メニュー

大腸ポリープ

大腸ポリープとは?

大腸の粘膜にできる突起物のことです。ほとんどが良性ですが、一部は放置すると大腸がんに進行する可能性があります。

大腸ポリープの種類

  • 腺腫: 良性ですが、放置すると大腸がんに進行する可能性があります。
  • 非腺腫: 良性で、大腸がんに進行する可能性は低いと考えられています。

大腸ポリープの症状

  • ほとんどの場合、自覚症状はありません
  • まれに、血便、下痢、腹痛などの症状が現れることがあります

大腸ポリープの検査

  • 大腸内視鏡検査: 大腸の内側を直接観察する検査です。ポリープを発見したら、その場で切除することもできます。
  • 便潜血検査: 便に血液が混じっていないかどうかを調べる検査です。陽性反応が出た場合は、大腸内視鏡検査を受ける必要があります。

大腸ポリープの治療

  • 切除: 大腸内視鏡検査で切除します。
  • 経過観察: 小さなポリープの場合は、定期的に大腸内視鏡検査を受けて経過観察することもあります。

定期的な検査

50歳以上の人は、2年に1回は大腸内視鏡検査を受けることが推奨されています。

日帰り大腸ポリープ切除とは?

大腸内視鏡検査中に発見されたポリープを、その場で切除する治療法です。入院の必要がなく、短時間で受けられるため、患者様の負担を軽減できます。

日帰りポリープ切除

こんな方におすすめです

  • 大腸ポリープが発見された方
  • 入院が難しい方
  • すぐに治療を受けたい方

日帰り大腸ポリープ切除の流れ

  1. 大腸内視鏡検査
  2. ポリープ切除
  3. 処置
  4. 説明・注意事項

日帰り大腸ポリープ切除のメリット

  • 入院不要
  • 短時間で受けられる
  • 痛みや不快感が少ない
  • 経済的な負担が少ない

日帰り大腸ポリープ切除のデメリット

  • ポリープの大きさや形、数によっては、日帰りでの切除が難しい場合がある
  • まれに出血や穿孔などの合併症が起こる可能性がある

大腸内視鏡検査はこちら

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME